2011年12月19日

伯楽星 新蔵新酒がとどきました

宮城県の新澤さんより新酒が届く。

20111219_01.JPG「お陰様で1本のお酒になりました。」

20111219_02.JPG「震災から9ヶ月 12月11日の午後 復興した新しい蔵で新酒を搾ることが出来ました。」

20111219_03.JPG被災した三本木の蔵ではなく、新たに移転した川崎の新蔵での造りです。

新聞によれば「心に余裕ができたせいか、酒の奇麗さが増した」ということだけれど、さぞかし重い、ギリギリの決断をされたことでしょう。

心に余裕・・新澤さんだけでなく、支えてくださっている大勢の皆さんに感謝。今年もこうやって友人の造る美味しいお酒がいただけます。

宅配便到着。早速開栓、はやる心を落ち着け利いてみる。
蔵で嗅ぐあの香りが立ち上がり、口に含むとマスカット、青いリンゴ、固い桃を思わせるみずみずしさ。うわぁ、余韻短く荒く切れ上がり、ピリピリ感。こんな新酒でパキパキに固いのも旬の味ですね。まずは新澤さんの味で一安心。

二日目、味が湧き滑らかになりジューシィ。うすにごりで味わいの幅は膨らむものの今のトレンドから言えば細身の旨味。酒だけでいただくにはちょっと物足りない、何か一緒に食べたくなるシカケ。ふむふむ、二安心。

造りを続けてくれてありがとう。少し落ち着いたらまた一緒に飲みましょう。
posted by たけまる at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | SAKE
この記事へのコメント
「一晩置いてから飲んで」って書いてあったような。。。

うちはクリスマスに飲もうと冷蔵庫で寝かせてるよ゚+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゚
Posted by むぢ at 2011年12月21日 15:35
一晩置けといわれても、ワルなので守りません!
Posted by たけまる at 2011年12月22日 22:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/52159032

この記事へのトラックバック