2010年10月16日

遠野式ジンギスカンバケツ出動っ!

全国には様々なジンギスカンがある。

私が知るだけでも丸いスライスでおなじみのトラディショナルな冷凍ラム、北海道の生ラム(ベルのたれ)、同じく北海道の漬け込みラム(松尾ジンギスカン)、山形の直前味付けラム(義経焼き)・・などなど実に多彩。

そして岩手県遠野市界隈で楽しまれているジンギスカン・・それがバケツスタイル。この季節、宮城・山形のホームセンターでは芋煮会用の鍋が普通に売られているが、同じように遠野界隈ではこのセットが売られているという。

20101016_1.JPGバケツと固形燃料と鉄鍋。非常に機動性が高くどこででもジンギスカンを実践できる。

友人に送ってもらってはみたものの味付けに関しては勉強不足。とりいそぎ、我が家に常備されているベルたれで味付け。

野菜が見当たらないのはちょっとした事故(^-^; 家に忘れて来ちゃった・・残念。

20101016_2.JPG我が家のBBQで火を操る者に義務づけられている日本酒の蔵元前掛け。

初装着にはしゃぐ息子君。「雅山流」でおなじみ山形県の富久鶴でポーズ。父ちゃんは遠野に敬意をはらい岩手の「南部美人」でキメっ!
posted by たけまる at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | LIFE
この記事へのコメント
白石でやった義経が懐かしいですなぁ。。。
Posted by itacha at 2010年10月19日 09:36
ほんとうに!また白石に遊びに行きたーい・・
というか、米沢にいきた−い(^-^)/
Posted by たけまる at 2010年10月19日 23:55
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41350716

この記事へのトラックバック