2010年08月19日

日本最古の観覧車に元気をもらう

短い夏休みを函館で過ごす。妻の思い出話によく登場する遊園地「函館公園こどものくに」に息子らと行ってみた。

20100819_1.JPG函館山の麓近く、市内からロープウェイに向かって左側にある。暑さも手伝って裸んぼの子供達があふれる噴水プール。

20100819_2.JPG妻は小さい頃この近所に生まれ、この遊園地でよく遊んだという。そのときの遊具がそのままある。動態保存ではなく、現役なのだ。恐るべし歴史の街、函館!

20100819_3.JPGギーギーなりながらゆっくり回る、これが日本最古の観覧車。きしみながら動くのはこれだけじゃない、全部が頑張っている感、全力感を演出しながらギリギリのところで動いているという愛らしさ(笑)

家族が集まり、子供の声にあふれているのが素敵。何より雰囲気を盛り上げる若いスタッフの活気が良い。廃れた感を懐かしむというより、積極的に家族で昭和40年代テイストを楽しもうというテーマパーク方向に持って行こうとされているのがよいですね。

函館観光では意外に知られていないところなので、時間があればぜひ訪れてみてください。スタッフの皆さんも頑張って!
posted by たけまる at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | LIFE
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40263441

この記事へのトラックバック