2010年01月14日

酒蔵見学報告 : 由利正宗 (秋田)

2006年1月に秋田県の齋彌酒造(主力銘柄:由利正宗・雪の茅舎)さんに蔵見学させていただいたときの写真を紹介します(古っ)。

昨日の更新分と同じく、最近発売された新書「新世代日本酒が旨い」にお勧め銘柄として紹介されておりましたので、嬉しくなってしまってのご紹介です。

そしてなにより今週末に蔵開きがあります! これはお知らせしなくては。
蔵からのお知らせ:今年もやります!酒蔵開放! 1/17(日)午前10時〜午後3時

20100114_1.JPG20100114_2.JPG
20100114_3.JPG20100114_4.JPG

私が好きなお蔵さんのひとつです。歴史ある建物ですが、床・柱は黒光りするほど磨きあげられチリひとつなく、本当にきれいに掃除されているという印象をまず受けます。

そして、高橋杜氏のこだわりの造り。「櫂入れしない」「濾過しない」「割り水しない」の3無い造り。酒を信じてできるだけ彼らに任せるという言い方をされていたと思います。これで、山廃原酒なのにアルコール度も高くなく非常にクリア、しかし旨みが深い酒がとなる。その造りには、上喜元の佐藤杜氏も師事を仰ぎに来る(バイクで遊びに来るんですって! 佐藤杜氏本人談)とのこと。

由利正宗さんの正面には「村井酒店」さんがあります。近所に行かれた際にはぜひのぞいてみてください。きっと旨い由利正宗があります。その名も「本荘」(PBです)、お勧めです。
2009/12にNHKで由利正宗を紹介する番組があったのですが、村井さんに取材はあったものの放送されなかったと残念がってました。元気づけてあげてください!

P139-P140に紹介があります。
posted by たけまる at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | SAKE
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34749095

この記事へのトラックバック