しかし、こう涼しくなってくると、しっかりとした味わいのビールが恋しくなりますね。コンビニの棚にも麦芽量を増やした「秋味」などのビールが並びますが、ここはひとつベルギービールなんてのはどうでしょうか。夕暮れにベランダに出てゆっくりやる・・そんなのが気分ですね。
奥は「シメイ」のレッド。こちらも同じく瓶内二次発酵させるものですが、修道院で作られていたことからトラピストビールと呼ばれています。
この2本は覚えていて損はありません。酒屋さん、飲食店さんでの遭遇率も高いでしょうから、お見かけの際にはぜひお試しください。
日本の大手ビールメーカが作るビールは味わいに若干の違いこそあれ、おおよそピルスナーの範疇。世界にはもっと豊かな味わいのビールもあるのですね。
私の周りの日本酒好きでビールは苦手という人も少なくないのですが、ベルギービールは良いというんですね。たしかに薄にごりの吟醸酒との共通点があるかもしれない。
たしか、10月9日金曜日からの予定だったと思っていたのですが、諸般の事情(台風?)で遅くなったのでしょうか?
私は、ずーっと暇なので平日にゆっくりソーセージとビールを楽しみに行きます。
そうそう、横浜中華街の老舗 珠江飯店が10月12日月曜日で閉店します。全品20%引きなので、明日は、上海ガニのコースを食べに行くことにしています。
家族サービスにいかがですか?
屋内ではちょっとしたショーをやりますよね、去年はあれをダシにして子供も連れて行くことに成功しています。今年も当然狙います!!
中華街情報ありがとうございます。こちらに来て2年半も経とうというのに、まだまだ中華街を知りません。旨い中華 こちらにいるうちに食べなくては。