お鍋に水をはって、酒を入れた徳利をポチャン。今日は少しだけしか飲まないつもりなので湯飲みで代替。不思議なものですね、同じ40度でも、温度が上がっていくときの40度と、温度が下がってきたときの40度は優しさが違う気がします。
私は下がってきたときの温度が好きです。ダッチオーブンで料理するときもそうですよね、余熱でジンワリがおいしい。
燗酒なら、日向(ひなた)燗、人肌燗、ぬる燗、上燗、熱燗、飛び切り燗。冷酒なら涼冷え(すずひえ)、花冷え、雪冷え。
そんなことを知っておくとちょっとだけお酒がうまくなる気がする。
今日のお酒は旭興さんの「ミンナノサケ」山田錦+9号酵母、低温2年熟成と王道のレシピ。綺麗な酸があってうまいですね〜。原酒のままでなく割り水燗がグッド。