2009年09月12日

68Kでロボットを作ってみた

Freescale Technology Forumの開催を記念して68Kでロボットを作ってみました。

68Kにたずさわる者として・・会社でロボットを作っていると信じて疑わない子供の父親として・・元エンジニアとしての責任の取り方だ〜っ!

(↓)できたのが、コレ。
20090912_1.JPG64bitをはるかに凌駕する脅威のスペック!80bit級(=16bitx1,32bitx2)アーキテクチャ。
伝統と格式、最新人間工学に基づいた、大いなるエンディアン、ビッグエンディアンを採用。

「電卓向けとは違うのだよ、電卓向けとは!」

今日は一日中雨でしたから、こんなことやって遊んでおりました(笑)

上京したケケ○さんがどんな風に働いているのかわかる〜っと評判のFTF2009の世界最速レポートはこちら。
fslashtのサアラたん日記
Under Power 研究所

そうそう。FTFではOSBDM 基板v2が展示されていました。フリスクケースに入るよう最適化されただけでなく、NotePCの横に並んだUSBコネクタの邪魔にならないように随分細身に進化したよう。
趣味の製作日誌

急増する女性開発者をターゲットとした「フリスク・デバッガ」を提案したケケ○工房。ハンドバッグに入っていてもおかしくないから、いつも入れておきたいデバッガへ。スワロフスキー・ビーズ・デコ・デバッガをこっそり開発中。刮目して待て!
posted by たけまる at 23:00| Comment(6) | TrackBack(0) | COMPUTER
この記事へのコメント
すごく・・・ハイテクです!>BIG E
来年のFTF 基調講演でお披露目ですね。
Posted by fslasht at 2009年09月13日 01:30
はい、狙いますよ〜。
とりあえず頭部完成!身体なんて飾りですよ!
Posted by たけまる at 2009年09月13日 07:48
えらい人にわかってもらえないのでは、基調講演はムリでしょう。
Posted by のりたん at 2009年09月13日 15:31
なんたるマジトーク(^_^; 何らかの形で忍び込ませ・・
Posted by たけまる at 2009年09月14日 06:59
あ、ネトヲーカーだ!
Posted by あおしま at 2009年09月14日 09:04
そうか! あおしまさんにこそぴったりだった!!
>ネットウォーカー。
3台は買って〜(笑)
Posted by たけまる at 2009年09月15日 07:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32090077

この記事へのトラックバック