今更感はありますが私の実践方法をご紹介します。
仕事でも生活の中でもやらなくてはいけないこと、やりたいことが無数にあって頭がごちゃごちゃすることがあります。また一瞬の閃きとか、良いアイデアほど忘れてしまいがち。
そんなことが頭のかなに浮かんでは消え、忘れちゃいけないいけないという危機感のようなものが頭のどっかにずーっとあり、ストレスとなっていませんか?
書き出すことによって、頭の中を空っぽにしてストレスフリーになる。定期的に作業リストを見直す。ツールは何でも良い。というのがポイントです。
ツールとして、私はRODHIAのNo11というメモ帳を使っています。今もっている「やらなくちゃ」を書き出して、仕事が終わったらバツ印をつけてスッキリ。ミシン目から切り離して机の上で並び替えながらアイデアの整理。電車の中で思い浮かんだアイデアをメモ。どこに行くにも財布と携帯とオレンジ色のメモパッドは一緒です。
GTDを厳密に実行しなくとも、そのアイデアだけでも知っておくのが良いと思います。年齢と共に思えておかなければいけないことや、平行して考えなければいけないことがあります。単なるToDoリストではなく、GTD。ぜひお試しください。
今 勉強するならこの本がよいと思います。
後輩も使ってました。
ただ、問題が・・・
雨や手の汗で表紙が崩れませんか?
このメモ帳見るとそれしか思い出せ
ない・・・
印刷ってか、スクラッチな感じで爪ではがしてみたり(笑)