2011年12月30日

帰省します

空も晴れやか、心も晴れやか。本日 仙台に帰省します。

20111230.JPG

写真は「天晴」醸造元、神奈川県茅ヶ崎市の熊澤酒造さんでのひとコマ。
posted by たけまる at 12:17| Comment(2) | TrackBack(0) | LIFE

2011年12月29日

パケット代 39万5000円の始末記

初めて行く中国で、初めて手にしたスマートフォン au IS11T で、モバイルIT力を駆使したら高額パケット代に驚いた・・という話。

中国四川省、北京界隈へ4泊5日の旅路。ガイドブック無しで行ったものですから、ネットで情報を探し、Google Mapで場所を確認、foursquareでチェックイン・・という国内で普通に行うことを、中国でも普通に行ってみたのでした。

20111229_1.jpg

結果、届いたのがこちら(↑) なんと パケット代 39万5000円!
俗に言う「パケ死」状態。海外でも適用されるフラット料金サービスを申し込んでいたのでセーフ・・臨死体験をしました。

auのスマートフォンを持って海外に行かれる場合「海外ダブル定額」はマストです! 安く済ませたい方は現地で使えるWiFiルータをレンタルするという手もありますが、設定して使わなければ課金されません。現地で無意識でパケット通信をしてしまうかも知れませんから、やっておくにこしたことはないでしょう。

申し込み無し、設定だけで適用されます。設定を確認できるアプリ「GLOBAL PASSPORT」がありますし、羽田空港 国際線旅客ターミナルのauショップでも確認してくれます。

サービスを申し込む必要はないけれど、現地で正しいローミング先を選ぶ設定が必要です。ご注意あれ。

40万円をチャラにするってのもすさまじい割引率・・パケット代って適性プライス?
posted by たけまる at 13:08| Comment(2) | TrackBack(0) | COMPUTER

年末年始ゆったりモードに

RHODIAに残ったタスクリストをガシガシこなし、気分スッキリで年越し! 迎えたいなぁ〜。

20111229.JPG
posted by たけまる at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | LIFE

2011年12月28日

獺祭スパークリングと月うさぎ

街中メリークリスマスっ! と思っていたら、あっという間に年末年始モードに。

仕事納めだというのに全然スッキリしないまま休みに突入。サンタさん、私にだけ働く時間をひと月余分にくださいな。

20111228.JPGクリスマスだって日本酒。

ちょっとだけ気分を変えて、シュワシュワッと発泡する日本酒。「獺祭 スパークリング 発泡にごり酒 50」と「梅乃宿 月うさぎ」にしてみました。

酵母を生かしたまま瓶詰め。瓶内発酵させるとシャンパンのように発泡したお酒になります。日本酒は温めたり、冷やしたり、古酒だったり、しゅわしゅわしたりといろいろな楽しみ方ができますねー。
posted by たけまる at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | SAKE

2011年12月19日

伯楽星 新蔵新酒がとどきました

宮城県の新澤さんより新酒が届く。

20111219_01.JPG「お陰様で1本のお酒になりました。」

20111219_02.JPG「震災から9ヶ月 12月11日の午後 復興した新しい蔵で新酒を搾ることが出来ました。」

20111219_03.JPG被災した三本木の蔵ではなく、新たに移転した川崎の新蔵での造りです。

新聞によれば「心に余裕ができたせいか、酒の奇麗さが増した」ということだけれど、さぞかし重い、ギリギリの決断をされたことでしょう。

心に余裕・・新澤さんだけでなく、支えてくださっている大勢の皆さんに感謝。今年もこうやって友人の造る美味しいお酒がいただけます。

宅配便到着。早速開栓、はやる心を落ち着け利いてみる。
蔵で嗅ぐあの香りが立ち上がり、口に含むとマスカット、青いリンゴ、固い桃を思わせるみずみずしさ。うわぁ、余韻短く荒く切れ上がり、ピリピリ感。こんな新酒でパキパキに固いのも旬の味ですね。まずは新澤さんの味で一安心。

二日目、味が湧き滑らかになりジューシィ。うすにごりで味わいの幅は膨らむものの今のトレンドから言えば細身の旨味。酒だけでいただくにはちょっと物足りない、何か一緒に食べたくなるシカケ。ふむふむ、二安心。

造りを続けてくれてありがとう。少し落ち着いたらまた一緒に飲みましょう。
posted by たけまる at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | SAKE